新しい教育用DVDが入荷しました
2025年03月03日
当協会では、会員事業場の皆様の安全意識の高揚・労働災害防止・社内教育用等に幅広くご利用いただくため、安全・衛生・労務管理等各種DVDを無料で貸出ししております。
この度新しく下記の5本のDVDを購入いたしましたので、是非ご利用ください。
貸出用DVD一覧はこちら
1 マンガ 新入社員の安全ガイド ~佐藤君の一日~
新入社員・佐藤君の一日を通じて「キチンと服装、シッカリ保護具」「作業の前に危険予知」「ルールを守って安全先取り」などの〈安全10則〉をマンガで分かりやすく解説した新入社員向け。
2 転倒予防体操~滑り・つまづき・踏み外しを防ぐ~
このビデオは、解説編と実践編で構成されています。
解説編では、下半身の筋力強化と柔軟性やバランス力を高め、足関節の円滑な働きを促す、5つの体操を紹介します。先生が身体の動かし方のポイントや注意点を生徒に教え、その効果について詳しく解説します。
実践編では、これらの体操を映像と音楽に乗せてお届けします。職場のみんなで画面に合わせて連続して身体を動かすことができる内容になっています。
3 たかが脚立!? されど脚立?!
身近にあって使用に便利な脚立は、つい安易に考えて危険の意識がないため、不安全行動による転落災害が意外と多い。ビデオでは、脚立でのあらゆる安全作業の基本について、細かく分かりやすく解説。03年中災防ビデオコンクール最優秀賞受賞作品(東亜建設工業(株)制作)
4 日々の作業行動災害を防ぐ~点検・確認・確認!
働く人たちの高齢化に伴って、今まで何気なくやっていた作業で、ぶつかったり、すべって転んだり、はさまれたり、切ったりしていませんか。台車、脚立、梯子、カッターナイフ、階段、床上等問題作業に焦点をあて、災害事例やその行動分析を含め、分かりやすく解説し対策を例示。
5 職長・作業リーダーのための 改訂 作業手順書作成マニュアル(リスクアセスメント対応版)
よい品質の製品を安全に効率よく生産するためには、作業手順書を決めて、みんなで守ることが大切。このビデオでは、現場の職長や職場のリーダーのために、作業に活かせる作業手順書のつくり方について、分かりやすく解説。また、手順ごとのリスクアセスメントの実施方法についても説明。